【藍染め手ぬぐい「ストライプ」】 徳島産 阿波藍染 オーガニック 天然染料 縞 しま 日本土産 日本製 アート蒼

【藍染め手ぬぐい「ストライプ」】 徳島産 阿波藍染 オーガニック 天然染料 縞 しま 日本土産 日本製 アート蒼

◆ 徳島の阿波藍染め手ぬぐい「ストライプ」 ◆ 藍染めの産地・徳島の藍染め作家 原田史郎さんが工房で自ら藍をたて手染めした「藍染め手ぬぐい」。

藍染めは「JAPAN BLUE」と呼ばれ、 日本だけでなく海外でも多くのファンを魅了しています。

歳月を経るごとに生地に色が定着し深み出てくるので、年を刻みながら「藍染め手ぬぐいの魅力」をお楽しみください。

サイズ:約 35.5×100cm(さらしもめん) 素材:綿100% 日本製 ※染色の特性上色落ちしますので取り扱いには十分ご注意ください。

◆ 手ぬぐいのアフターケア ◆ 手ぬぐいの短辺は切りっぱなしです。

これは、折り返す部分をなくすことで、「ホコリがたまらず清潔に保てること」、「早く乾燥させるため」という先人たちの工夫から。

新品の手ぬぐいを下したての時は、切っぱなしの糸がほつれてきますが、ある一定のところで糸のほつれが収まります。

安心して「切りっぱなし」のままお使いください。

1. 手ぬぐいを洗濯すると生地端の糸がほつれてきます 2. 手ぬぐい生地は切らずに、ほつれてきた糸のみをはさみで切ります 3. 繰り返し使っているうちに、一定のところで糸のほつれが収まります 手ぬぐいを洗うと風合いが柔らかくなっていきます。

簡単なアフターケア繰り返すことで、手ぬぐいをお好みの肌ざわりに育てていってくださいね。

◆ 手ぬぐいの便利な使い方 ◆ 手ぬぐいを使ってみたいけど、何に使うの?という疑問はこちらで解決!!暮らしの中で使える手ぬぐいの使い方をご紹介します。

— 拭う — 手ぬぐいはその名前の通り、水や汗を拭く用途として古くから使われていました。

天日干しされた晒し木綿を使って染めるので、手拭い生地には太陽の温もりが感じられ、使えば使うほど柔らかくなります。

また、通気性と速乾性に優れている素材なので、すぐに乾くのも特長です。

— 被る — 江戸時代、庶民は職業や場面によって手ぬぐいの被り方を変えて気合いを入れたり、おしゃれを楽しんでいたと言われています。

現代では剣道やお祭りで被り物として使われていますが、絵柄や被り方のアレンジでヘアバンドやターバンとしてファッションに取り入れることもできます。

— 巻く — 江戸時代、道中でケガをしたら手持ちの手ぬぐいをさっと巻いて包帯代わりにしていたと言われています。

首に巻けば寒い時には防寒に、日差しの強い時には日差し除け・汗止めに、着物では半襟に、そして手ぬぐいに紐をかけて巻くとエプロンになります。

— 敷く — 平織の手ぬぐいは汚れが落ちやすく気軽に洗えるので、テーブルウェアとしても活躍します。

季節やテーマに合わせた手ぬぐいを敷いてテーブルランナーやランチョンマットとして使えば、食卓が楽しく彩られます。

花瓶の下にマットとして敷けば大切な家具からも守ります。

— 覆う — パソコンやバッグの上に手ぬぐいを置くだけで塵除けになります。

お子さんの首に巻けばお食事エプロンになり、食べ物汚れから守ります。

そして、手ぬぐいを折り畳んでゴムを通すだけで即席手ぬぐいマスクの出来上がり!手ぬぐいを覆うことで、ほこれや汚れなどから大切なものを守ります。

— 包む — 手ぬぐいは風呂敷のようなラッピング資材もなります。

綿100%の素材なので、気兼ねなく折ったり結んだりしても丈夫です。

プレゼントした後はもちろん手ぬぐいとして使えるので環境に優しいエコロジーアイテムです。

お弁当やペットボトル、おやつを包んで持ち歩くのにも便利です。

— 飾る — 現代ならではの手ぬぐいの楽しみ方の代表は、手ぬぐいをインテリアとして飾ること。

額やタペストリー棒にセットすれば手ぬぐいがアートになります。

手ぬぐいを飾るだけで特別な空間が漂い、絵柄を眺めているだけで楽しい気持ちになります。

— 手ぬぐいリメイク — 近年注目されているのが「手ぬぐいリメイク」。

かわいくておしゃれな絵柄が豊富なので、ハンドメイドの材料として人気です。

また、綿100%の晒し木綿は肌がデリケートな方や赤ちゃんにも安心して使えます。

手ぬぐいの長辺が生地の耳になって、縫わないで使えるのもハンドメイドに利用しやすいポイントです。

◆ 手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉 ◆ 当店は東京・麻布十番商店街の手ぬぐい専門店です。

歌舞伎、浮世絵、日本の四季、猫、江戸小紋など、オリジナルデザインの手ぬぐいや和雑貨を1000点以上取り揃えています。

楽天市場でも、麻布十番のショップに遊びに来てきているように、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです。

◆ 徳島の阿波藍染め手ぬぐい「ストライプ」 ◆ 藍染めの産地・徳島の藍染め作家 原田史郎さんが 工房で自ら藍をたて手染めしたオーガニック「藍染め手ぬぐい」です —濃淡のグラデーションに美しく映える・ストライプ— 藍染め染料は「生きている染料」と言われ 5年10年と歳月を経るごとに生地にその色が定着し、色に深みが出てきます。

長くお使いいただくことで年を刻みながら 「藍染め手ぬぐいの魅力」をお楽しみいただけます 藍染めで染められた手ぬぐいは柔らかい風合いが広がりお肌にも優しいので 肌のデリケートな方や赤ちゃんの肌を包むのにも好まれています 通常の手ぬぐいより少し長めの100cmですたっぷりとお使いください 日本土産、出産のお祝い、もちろんご自分用にもぜひご利用ください ※こちらの手ぬぐい専用ラッピング「畳紙(33円)」は別売りです。

畳紙のご注文はこちらから ◆ 藍染めの魅力 ◆ 当店の藍染め手ぬぐいは徳島の天然染料「藍」で丁寧に手染めされます。

藍染め染料の材料は「タデ藍」。

江戸時代に阿波藩でさかんに生産され、現在でも徳島県は日本で最大の産地です タデ藍が染料になるまでの道のりは長く 刈り取ったタデの葉を細かく刻んだ後は天日干しをし むしろで保管をした後、水を打っては混ぜることを繰り返すことで 染料液(すくも)が出来上がります。

「藍」は最古の染料と言われ その歴史は紀元前3000年までさかのぼると言われています。

時代によっては染料としてだけでなく 「解毒」や「止血」の効能を持つ薬の役割も果たしてきました 藍染めが表す藍色は「JAPAN BLUE」と呼ばれ 日本だけでなく海外でも多くのファンを魅了しています。

徳島の自然が生み出す藍の美しい色は、奥ゆかしさや深みを感じさせてくれ 日本文化そのものを表しているようです 天然染料・藍染めの世界をご堪能ください ◆ 麻の葉の手ぬぐいラッピング ◆ プレゼントをご希望の方には、さまざまなラッピングをお選びいただけます — ショップ袋(無料)— 紺地にモダンにデザインされた麻の葉文様が配されたおしゃれなショップ袋です。

商品に添付してお届けします。

※それぞれお付けできる枚数は、ご購入商品と同じ数量分までとさせていただきます。

ショップ袋のご注文は「ご購入手続き」でご指定ください — 畳紙(33円)— 着物の畳紙を模した手ぬぐい専用のギフトラッピングです。

1セットに手ぬぐい3枚まで、まとめてお包みできます。

商品に添付してお届けします。

※包装をご希望の方は、備考欄に包装の内容をご記載ください。

畳紙のご注文はこちら — 熨斗(無料)— さまざまなご用途に合わせて熨斗紙をご用意しております。

ご注文の際は、ご希望の水引・表書き・お名前をご指定ください。

熨斗のご注文は「ご購入手続き」でご指定ください — 手ぬぐいのしおり — 手ぬぐいの歴史をご紹介した手ぬぐいのしおりです。

手ぬぐいをご購入の方にお付けしています。

日本語と英語で表記しているので、海外へのお土産にもお使いいただけます。

大切な方へのプレゼントに、ぜひご利用ください



購入する

購入する